• TOP
  • 導入フロー

導入フロー
FLOW

OSL導入の5ステップ

  • 01
    標準サンプルの評価
  • 矢印
  • 02
    NDA締結
  • 矢印
  • 03
    仕様検討・試作
  • 矢印
  • 04
    MOU(基本合意書)
  • 矢印
  • 05
    本格導入
01
STEP
サンプル提供 - 技術の確認と評価
実際に光の特性を確認し導入イメージを具体化
まずは、OSL技術をご理解いただくために、標準サンプル(光ファイバー、光源ユニット、制御ユニット)を提供します。

(1)提供内容:
・光ファイバー、光源ユニット、電源、制御ユニット
・発光の特性・取付方法の確認が可能
・参考用の標準仕様(既存モデル)

(2)目的:
・実際に光の特性を確認し、導入イメージを具体化
・設置環境や技術的な適合性を評価

矢印
02
STEP
NDA(秘密保持契約) - 技術情報の保護
技術情報・価格・供給体制を安瀬園に議論
サンプルを確認、評価いただいた後にさらに詳細な技術仕様や開発内容について協議するために、「NDA(秘密保持契約)」を締結します。

契約の目的:
・技術情報・ノウハウの保護
・価格・供給体制の詳細な議論を可能にする

矢印
03
STEP
R&D(共同研究・開発) - カスタム設計と試作
カスタムサンプル制作
NDA締結後、具体的な用途に応じた仕様(色、明るさ、制御方式)等についてのカスタマイズ開発を進めます。

仕様検討・要件定義
・お客様の要望に応じた仕様設計(色、明るさ、制御方式、設置方法)
・既存システムとの適合性確認
・取り付け方法や安全性の検討

初期試作(プロトタイプ)
・仕様に基づいた試作モデルの製作
・お客様と共に評価(照度・発光範囲・制御の確認)
・必要に応じて調整・改良

より具体的なカスタムサンプル製作
初期試作の結果を反映し、より本番に近いカスタムサンプルを製作。
・お客様の製品・設備に最適化した形状・設計
・実際の運用環境でのテスト・検証
・量産前の最終仕様決定

矢印
04
STEP
MOU(基本合意書) - 事業化に向けた合意
量産スケジュール役割分担の確認
研究開発の結果を踏まえ、供給体制・契約条件等、OSLの導入・量産に向けた基本合意(MOU)を締結します。

MOUの内容:
・供給体制・契約条件の大枠決定
・事業パートナーとしての役割分担(製造、設置、メンテナンス)
・量産スケジュールの確認

矢印
05
STEP
正式契約・量産・導入
導入サポート+運用後のメンテナンス
MOUの内容を基に、量産体制(納期・価格・品質管理)を構築し正式な契約を締結、量産・本格導入フェーズへ移行します。

実施内容:
・量産体制の構築(納期・価格・品質管理)
・施工・導入サポート
・運用後のメンテナンス・アフターサポート

O.S.L MobilitySystems 資料はこちら O.S.L LIGHTNING 資料はこちら
O.S.L MobilitySystems
資料はこちら
O.S.L LIGHTNING
資料はこちら